斉藤総業の新着情報については、こちらをご確認ください。

新着情報

健康情報【7月】たんぱく質で丈夫な体づくりを!

たんぱく質で丈夫な体づくりを!

 

【たんぱく質の構成と種類】

たんぱく質は、炭水化物、脂質とともにエネルギーを生産する三大栄養素のひとつです。

全ての動物および植物の細胞を構成する主要な成分であり、次の3つの成分として存在する重要な栄養素です。

●体構成成分(構造たんぱく質)

筋肉、臓器、皮膚、髪の毛など、体を構成しているたんぱく質

 

●体調節伊能精文(機能たんぱく質)

ホルモン、酸素、抗体など化学反応に関わるたんぱく質

 

●食品成分

肉、魚、卵、乳などの動物性たんぱく質、豆、野菜、穀類などの植物性たんぱく質

 

【たんぱく質の上手な取り入れ方】

厚生労働省発表している「日本人の食事摂取基準2020年度」によると、一日に必要なたんぱく質の推奨量は男性65g、女性50gとされています。食事の際、たんぱく質が多く含まれる食品の中でも、脂質の割合が高い食事は取り過ぎに注意し、さまざまな食品からバランス良く取るようにしましょう。

健康情報【6月】季節の変わり目に体調を崩さない秘訣とは?

季節の変わり目に体調を崩さない秘訣とは?

 

【季節に応じた空調管理】

季節の変わり目は寒暖差が激しく、室内との気温差も大きくなります。

その差が5℃以上あると自律神経のバランスが乱れやすくなると言われているため、自律神経の負担を減らすためにも適切な空調管理が重要です。

 

【食事・睡眠・リラックス法】

気候によるストレスが多い状況では、体温調節のために

「交感神経」が優位になりやすくなります。

「副交感神経」への切り替えをスムーズに行うには、「副交感神経」が関わる食事(消化)や睡眠、休養を見直すことの大切です。

経営労務診断適合企業に認定されました。

斉藤総業は、経営労務診断に適合した事業者として労務コンプライアンスや働き方改革に取り組み、人を大切にする企業として認定をいただきました。

 

経営労務診断適合企業とは

「経営労務診断®基準」に基づき必須項目のすべてが適正と認められた企業に、全国社会保険労務士会連合会よりマークを付与し、企業情報サイトにマーク情報と各項目の調査結果を掲載されます。

今後も労務コンプライアンス、職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進めてまいります。

 

禁煙表彰!

昨年11から禁煙をスタートし、半年が経ったことで

協会けんぽ千葉支部様より表彰を受けました。

今回、禁煙を始めたきっかけは、『お子様からの一言』だそうです。

こんな素敵なきっかけで始められ、達成した岩瀬さんは素晴らしいです!

引き続き、禁煙セミナー、禁煙アプリなどで、喫煙の恐ろしさ

禁煙の重要性を伝えていきたいと思います。

 

 

 

健康情報【5月】たばこと健康を考えよう

喫煙は、がん、循環器疾患などの生活習慣病の重要な危険因子であり、喫煙者だけでなく、周りの非喫煙者の健康にも影響を及ぼします。

 世界保健機関(WHO)は毎年5月31日を「世界禁煙デー」と定め、禁煙を呼びかけています。

 これを機会に喫煙が健康に及ぼす影響について考え、自分と周囲の人の健康を守るため、禁煙に取り組んでみませんか。

禁煙を継続するための6つのコツ

 1.タバコの害について自分なりのイメージをもつ

 

 2.禁煙しようと思った理由や禁煙中の努力を思い浮かべる

 3.禁煙して良かったことを考える

 4.気楽な気持ちで禁煙を続ける

 5.禁煙できたことに自信をもつ

 6.まわりの人に禁煙を勧める

 

<たばこに関するリンク>

厚生労働省~たばこと健康に関する情報ページ~:

 http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html

厚生労働省の最新たばこ情報:

 http://www.health-net.or.jp/tobacco/front.html

e-ヘルスネットホームページ:

 http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/tobacco/index.html

 

出典:協会けんぽ健康サポート

健康情報【4月】まずは10分の運動でも効果あり!

日本動脈硬化学会では、中等度の強度の有酸素運動を毎日30分以上継続すること(少なくとも週3日実施)で、中世脂肪の減少やHDLコレステロールの増加により血中脂質が改善するとしています。しかも、その30分の運動を一日の中で数回に分けて(1回10分程度)行っても同様の効果があるとされています。日常生活の中で細切れ運動を積み重ね、無理なく脂肪を減らしましょう!

運転前後のアルコールチェック義務化

令和4年4月より、道路交通法施行規則の改正があります。

安全運転管理者による、運転者の運転前後のアルコールチェック義務化に伴い

飲酒運転根絶宣言をしている企業として早速、アルコール検知器の導入をしました。

この機会に、社員全員のアルコール体質判定も行ってみました。

ジェルパッチで簡単に自分の【体質】がわかります。

 

ジェルパッチをはがしたところが、しっかり赤くなっていれば

【ぜんぜん飲めない族】

 

ほんのり赤くなっていれば

【ホントは飲めない族】

 

何も反応が出なければ

飲みすぎ注意の【危ない族】

 

自分の体質がわかることで、お酒の飲み方の参考になればと思っています。

何より!斉藤総業では、アルコールハラスメントを禁止します。

【アルハラの定義】

①飲酒の強要

②イッキ飲ませ

③酔いつぶし

④飲めない人への配慮を欠くこと

⑤酔ったうえでの迷惑行為

アルコールについて、今一度考える良い機会となりました。

< 1 2 3 4 5 6 78 9 10 11 >