斉藤総業は、協会けんぽ千葉支部と連携して、従業員が心身ともに
健康に働ける職場を目指し、取り組むことを宣言しています。
再宣言日 2023年9月21日
引き続き、健康な職場づくりを目指し、取り組んでまいります。
睡眠の質改善のために、睡眠時無呼吸症候群(SAS)のセルフチェックを行いました。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、睡眠中に呼吸が止まり、
それによって日常生活に様々な障害を引き起こす疾患です。
【主な症状と原因】
・いびきをかく
・寝汗をかく
・何度もトイレに起きる
・倦怠感や頭が重い
・日中の眠気
【社会的影響】
日中の眠気の為、交通事故や災害事故を起こす危険性が高くなります。
セルフチェックを行い、点数が高かった方、気になることがある方は
受診をお勧めします。
生活習慣の改善をし、睡眠の質を向上させましょう
「腰痛」は、労災全体の60%を占め。最も発生件数が多いと報告されています。
近年は、運送業や製造業に限らず、オフィスワークでの発生件数が増えていることから、
オフィスでできる腰痛ケアについてご紹介します。
【仕事中の姿勢に注意!】
重い物を持って運んだり、前かがみなったり、長時間座りっぱなしでいると
腰への負担が大きくなります。
体への負担が少ない姿勢を意識して仕事に臨みましょう!
①物を持つ、移動、前かがみの姿勢
②座っている時の姿勢
【簡単!その場で腰痛ストレッチ】
腰痛の原因の1つが”血流の悪化”。
長時間同じ姿勢でいると、血流が悪くなりやすいため、
定期的に立ち上がったり、歩いたり、ストレッチをすることで解消していきましょう。
職場では、時間を決めるなどしてみんなで取り組めると良いですね!
①まえ太もものストレッチ
②上半身のストレッチ
③階段を利用した下半身のストレッチ
※アクサ生命の健康経営ワンポイントアドバイスより
この度、大塚製薬株式会社様主催で行われる
第1回 健康経営バーチャルイベントに参加させてもらうことになりました。
健康経営に関する最新知見や先進的に取り組まれている自治体や
企業等の活動事例発表をバーチャル空間で行うイベントです。
開催期間
9月22日(金)〜23日(土)
10時〜17時
お申し込みは下記URL内、本イベント詳細画面からお願いします。
https://www.kenko-shacho.com/events
座談会には、健康経営の担当者でもある
専務の中尾が参加しています。
座談会記事URL
https://news.mynavi.jp/kikaku/20230830-2736011/
バーチャルイベントの動画では、
斉藤総業の取組みについてお話しさせていただいています。
健康経営にご興味がある方、
健康経営の推進に関わる方、
健康経営って何だろう?と思った方
よかったら覗きに来て下さい。
よろしくお願いいたします。