斉藤総業の新着情報については、こちらをご確認ください。

新着情報

健康情報【8月】血管トラブルについて

何気ない生活習慣や生活環境が病気のきっかけになり、

『血管トラブル』が原因で、急性心筋梗塞田脳卒中等につながる可能性があります。

病気の流れを知り、予防や備えを考えてみませんか?

 

【生活習慣病・生活環境】

スタートは何気ない生活習慣や生活環境です。

思い当たることはありますか?

●暴飲暴食 ●喫煙 ●運動不足 ストレス など

⇩⇩⇩⇩⇩

【生活習慣病】

生活習慣の乱れなどが原因で、高血圧、糖尿病等の瀬克習慣病を招きます。

●高血圧 ●糖尿病 ●脂質異常症 ●メタボリックシンドロームなど

⇩⇩⇩⇩⇩

【虚血性心疾患】【脳血管疾患】

動脈硬化で大きく問題となるのが「心臓」と「脳」です。

心臓では血管が狭くなり、狭心症や急性心筋梗塞につながります。

脳では、動脈が狭くなったり、硬くもろくなったりし、脳動脈瘤や一過性脳虚血発作、その後、脳卒中に進行することも。

⇩⇩⇩⇩⇩

【重篤な状態】

急性心筋梗塞や脳卒中は、発症後の初期対応が遅れると、認知症や

身体障碍状態、要介護状態へとつながるケースもあります。

●認知症 ●身体障がい状態 ●要介護状態

 

血管トラブルは、誰にでも起こりうる病気です。

今一度血管トラブルについて考え、生活習慣を見直してみませんか?

 

いつでも簡単!確認!健康診断!

斉藤総業では、2020年から導入しております、グッピーヘルスケアのアプリから健康診断の結果をいつでも簡単に確認することができます。

今年も健康診断の結果を保存しましたlaugh

 

 

東海道五十三次ウォークラリー結果

6月1日~6月30日まで開催されていました

東海道五十三次ウォークラリーが終了しました。

結果は、110団体参加中

なんと!!!

 

110位でしたcrying

 

とても残念な結果でしたが、次回は最下位にならないように頑張りたいと思います。

 

ウォークラリー開催期間は歩数を気にしているので

歩く習慣作りのきっかけになればと思います。

 

 

健康情報【7月】たんぱく質で丈夫な体づくりを!

たんぱく質で丈夫な体づくりを!

 

【たんぱく質の構成と種類】

たんぱく質は、炭水化物、脂質とともにエネルギーを生産する三大栄養素のひとつです。

全ての動物および植物の細胞を構成する主要な成分であり、次の3つの成分として存在する重要な栄養素です。

●体構成成分(構造たんぱく質)

筋肉、臓器、皮膚、髪の毛など、体を構成しているたんぱく質

 

●体調節伊能精文(機能たんぱく質)

ホルモン、酸素、抗体など化学反応に関わるたんぱく質

 

●食品成分

肉、魚、卵、乳などの動物性たんぱく質、豆、野菜、穀類などの植物性たんぱく質

 

【たんぱく質の上手な取り入れ方】

厚生労働省発表している「日本人の食事摂取基準2020年度」によると、一日に必要なたんぱく質の推奨量は男性65g、女性50gとされています。食事の際、たんぱく質が多く含まれる食品の中でも、脂質の割合が高い食事は取り過ぎに注意し、さまざまな食品からバランス良く取るようにしましょう。

健康情報【6月】季節の変わり目に体調を崩さない秘訣とは?

季節の変わり目に体調を崩さない秘訣とは?

 

【季節に応じた空調管理】

季節の変わり目は寒暖差が激しく、室内との気温差も大きくなります。

その差が5℃以上あると自律神経のバランスが乱れやすくなると言われているため、自律神経の負担を減らすためにも適切な空調管理が重要です。

 

【食事・睡眠・リラックス法】

気候によるストレスが多い状況では、体温調節のために

「交感神経」が優位になりやすくなります。

「副交感神経」への切り替えをスムーズに行うには、「副交感神経」が関わる食事(消化)や睡眠、休養を見直すことの大切です。

ストレスチェックを実施します。

【ストレスチェックとは】

定期的に労働者のストレスの状況について検査を行い、

本人にその結果を通知して自らのストレスの状況について気付きを促し、

個人のメンタルヘルス不調のリスクを低減させるとともに、検査結果を集団的に分析し、

職場環境の改善につなげることによって、労働者がメンタルヘルス不調になることを未然に防止することを主な目的としたものです。

 

斉藤総業では毎年ストレスチェックを行っており

今年も下記のとおり実施いたします。

 

実施計画期間 2022年6月10日~9月30日

ストレスチェック受検期間 2022年7月1日~7月15日

実施者への判定依頼日 2022年7月20日

実施者の判定期間 2022年7月20日~8月2日

面接申出期間 2022年8月2日~8月9日

 

 

経営労務診断適合企業に認定されました。

斉藤総業は、経営労務診断に適合した事業者として労務コンプライアンスや働き方改革に取り組み、人を大切にする企業として認定をいただきました。

 

経営労務診断適合企業とは

「経営労務診断®基準」に基づき必須項目のすべてが適正と認められた企業に、全国社会保険労務士会連合会よりマークを付与し、企業情報サイトにマーク情報と各項目の調査結果を掲載されます。

今後も労務コンプライアンス、職場環境の改善に積極的に取り組み、企業経営の健全化を進めてまいります。

 

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >