斉藤総業の新着情報については、こちらをご確認ください。

新着情報

e-ラーニングの実施

斉藤総業では、1年通して e-ラーニングを受講をしています。

健康経営に関するセミナー、ハラスメント、メンタルヘルス、

セキュリティー、BCP、コンプライアンス、ビジネススキルなどなど

全社員、たくさんのセミナーを受講しています。

特に、健康経営に関するセミナーについては、

岡田邦夫先生監修のセミナーなので、

健康経営に必要なセミナーがほぼ網羅されているため、

とても勉強になります。

会社必須のセミナーは毎月ありますが、

それ以外にもたくさんのコースが用意されているので、

気になったセミナーは受講できるようになっているのも特徴です!

斉藤総業では、まなびの時間も大切にしています。

 

がんリスク検査を実施しました

全社員を対象に、健康診断と健康診断の間に

唾液によるがんリスク検査を実施しています。

期間:11月1日~11月30日

だ液を採取するだけの手軽な検査です。

1度の検査で6つのがん種ごとに現在のがんリスクを調べることができます。

現在のリスクがわかるレポートをいただけるので、早期発見に繋がります。

がんは、早期発見が重要なカギ!!

定期的ながん検診とても重要です。

斉藤総業では、社員の健康を守るため

カラダ健康プロジェクトを行っています。

 

 

 

 

健康情報【11月】糖尿病予防月間

11月は糖尿病予防月間です!

11月14日は世界糖尿病デー

そして世界糖尿病デーのある11月は糖尿病予防月間です。

この機会に糖尿病について詳しく知り、


生活習慣を見直してみましょう!


〇 糖尿病とは・・・?
糖尿病とは、

インスリン(血糖濃度を調節する働きがあるホルモン)の


作用不足により、高血糖状態が慢性的に続く病気です。


糖尿病には2種類あり

インスリンの分泌や作用が低下して起こる糖尿病は


「2型糖尿病」といわれ、

日本人の糖尿病のほとんどがこの2型糖尿病です。
 

2型糖尿病の原因には、

遺伝的要因に加えて生活習慣が大きく関わっているといわれています。


また、インスリンがほとんど分泌されない「1型糖尿病」もあります。


こちらは自己免疫疾患の1つであり、遺伝的要因が深く関係しています。

〇 糖尿病を放置すると・・・?


糖尿病は、自覚症状がないまま進行していきます。


高血糖の状態が続くと、全身の血管がダメージを受け、


3大合併症(神経障害・網膜症・腎症)をはじめとして、


脳卒中・虚血性心疾患などの重篤な合併症に進展することがあります。

〇 合併症を防ぐためには


血糖値は、適切な治療と生活習慣の改善により、コントロールすることが


できます。 健診結果において「要治療」「要精密検査」と判断された方は


早期に受診し、保健指導の対象となった方は、必ず保健指導を受け、


食事・運動・禁煙など、できることから始めましょう!

 

協会けんぽ千葉支部メールマガジンより
 

賢者の食卓配布しました

BMI高めの方に大塚製薬さんの「賢者の食卓配」を配布しました。

「賢者の食卓」は、糖分や脂肪の吸収を抑え、

食後の血糖値や血中中性脂肪の上昇をおだやかにします。

スティックタイプで携帯にも便利で、

味を変えずにさっと溶けるので、使いやすさ抜群です!

特定保健用食品なので、安心して使えます!

カラダ健康プロジェクトの強い味方になってくれるはずですsmiley

引き続き、来年の健康診断に向けて頑張ります!

 

 

カラダ健康プロジェクト!

斉藤総業では、BMI高めの方が多いcrying

これは良くない!何とかしなければ!!!と考え、

健康的な身体を手に入れるために、

カラダ健康プロジェクトを始めることにしました。

BMI高めの方にチェックリストの配布をし

●エクササイズ(毎週水曜日更新)

●3食バランス

●20時までに食事

この3つができているか、毎日チェックリストに記入して

いただきます。

来年の健康診断に向けて、少しでも数値の改善ができるように

頑張りたいと思います。

 

リンククロスライフイズをはじめました。

リンククロスライフイズは、女性の悩みに特化したコンテンツです。

 

専門家に相談ができたり、

リスクチェックができたり、

月1健康チェックでは、現在の悩みを項目から選び、

点数からセルフケアアドバイスをしてくれます。

更に、乳がん検診や子宮がん検診の結果が保存できます。

そして、女性の健康についてのセミナーも受講できるんです。

何と言っても、ホルモン検査を受けられるのもポイントです!

これまでホルモン検査を受けたことがなかったので、

早速、ホルモン検査の申し込みをしました。

キット到着が楽しみです。

女性の悩みに特化したリンククロスライフイズ

おススメですwink

 

インフルエンザ予防接種

社員全員、インフルエンザの予防接種が終わりました。

今年は、10月12日~10月20日に行いました。

インフルエンザワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対かからない、というものではありません。

しかし、インフルエンザの発病を予防することや、発病後の重症化や

死亡を予防することに関しては、一定の効果があるとされています。

インフルエンザワクチン接種は完了しましたが、

マメな手洗いと咳エチケットで「かからない」、「うつさない」

引き続き、予防対策の徹底をしていきたいと思います。

< 12 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >