斉藤総業の新着情報については、こちらをご確認ください。

新着情報

健康情報【12月】飲み物のカロリー確認していますか?

自動販売機などで飲み物を買うとき、カロリーをチェックしていますか?

特に気にせず、ついつい飲んでしまっている方は要注意!

 

【よく飲む飲み物のカロリーは、スティックシュガー何本分?】

緑茶500㎖(0kcal) ⇒ 0本

缶コーヒー185㎖(0kcal) ⇒ 0本

缶コーヒー微糖185(33kcal) ⇒ 2.7本

カフェラテ185(109kcal) ⇒ 9本

ミルクティ500(185kcal) ⇒ 15.4本

スポーツドリンク500(125kcal) ⇒ 10.4本

乳酸菌飲料500(225kcal) ⇒ 18.8本

コーラ500(225kcal) ⇒ 18.8本

オレンジジュース330(169kcal) ⇒ 14.1本

りんごジュース280(134kcal) ⇒ 11.2本

 

【カロリーゼロの落とし穴】

最近はカロリーゼロの飲み物も増えてきています。

カロリーゼロなら太らないと思っている人も多いようですが、

カロリーが全くないわけではありません。

”カロリーゼロ”とは、100当たり5kcalに満たないものに表示できます。

勘違いしたまま何本も飲み続けていると、気付かないうちにカロリーを取り過ぎてしまうかもしれません!

 

同じ缶コーヒーでもカロリーに大きな差があることは一目瞭然!

そして、カロリーゼロの取り過ぎにも注意!

毎日何気なく飲んでいる飲み物のカロリーを把握しておくことはとても大切です!

 

 

 

昇り階段認定証

全社員と家族で東京タワーを階段で昇ってきました。

600段!40階相当だそうです。

15分~20分かけて全員昇りきり、認定証をいただきました。

いい運動になりましたlaugh

AEDを使用した心肺蘇生講習会

AEDの講習を受けました。

今回で2回目のAED講習会です。

事務所に設置をしていますが、定期的に講習を受け

いざと言うときに備えます。

講習のポイント

●「胸骨圧迫」と「AED」を「ただちに」実行

●反応と呼吸の判断に「迷ったら実行!」「躊躇しない!」

中々難しい行動ですが、AEDを使用することで生存率が上がる

その為にも、実践していけたらと思います。

健康情報【11月】職場で簡単腰痛ケア!

「腰痛」は、労災全体の約60%を占め、最も発生件数が多い報告されています。

簡単にできる腰痛ケアを試してみましょう!

 

【仕事中の姿勢に注意!】

重い物を持って運んだり、前かがみになったり、長時間座りっぱなしでいると

腰への負担が大きくなります。

体への負担が少ない姿勢を意識して仕事に臨みましょう!

 

【簡単!その場で腰痛ストレッチ!】

腰痛の原因の一つが”血流の悪化”。長時間同じ姿勢でいると血流が悪くなりやすいため、

定期的に立ち上がったり、歩いたり、ストレッチをすることで解消していきましょう。

職場では、時間を決めるなどしてみんなで取り組めるといいと思います!

 

斉藤総業では、毎日、簡単にラジオ体操やエクササイズなどができるように

アプリの配布をしています!

ラジオ体操を行うとカレンダーにスタンプが押されるので

ちゃんと行っているか一目瞭然ですyes

毎日ほんの少しのストレッチはとても大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい歯の日

いい歯の日は、80歳で20本を残す8020運動の一環だそうです。

そもそもなぜ20本を残すことよいとされているのでしょうか。日本口腔保険学会の調査では、食事が美味しいと感じられる歯の本数が20本だとしています。大人の歯は親知らずを除いて、上下14本ずつ合計28本ですが、自分の歯を20本残すことに努めれば、高齢になっても、しっかり噛めるサイクルを保てると伝えられています。

しっかり噛める歯はどのような健康をもたらしてくれるのでしょうか。8020推進財団では、これを「ひみこの歯がいーぜ」という標語で伝えています。

 

ひ 肥満の予防

しっかりと噛んで食べることで、満腹中枢が働き食べ過ぎを防止します。

み 味覚の発達

しっかりと噛んで、食べ物をよく味わうことで、味覚が発達してきます。

こ 言葉の発音がはっきり

口の周囲の筋肉が鍛えられることによって、表情が豊かになり、言葉の発音もきれいになります。

の 脳の発達

あごをしっかりと開閉させて咀嚼することは、脳に酸素と栄養を送り、脳の働きを活発にしてくれます。

は 歯の病気を防ぐ

しっかり噛むことで、唾液の分泌が促されるので、口内環境をきれいに保つことができます。

が がんを防ぐ

唾液に含まれる酵素には、発がん物質の作用を抑える働きがあると言われています。

い 胃腸の働きを促進する

よく噛むことによって、消化しやすくなる上、消化酵素の分泌が促進され、胃腸の働きが活発になります。

ぜ 全身の体力向上

重いものを持ち上げたり、体に力を入れたりするときには、歯をグッと食いしばるものです。歯が健康で、しっかり噛みしめることができれば、力を十分に発揮することができます。

この機会に歯のメンテナンスを受けましょう!

斉藤総業では、全社員に『ひみこのはがいーぜ』を配布し、定期的な歯のメンテナンスを推奨しています。

津波防災の日・世界津波の日

11月5日は津波防災の日・世界津波の日です。

東日本大震災の発生から10年余りの歳月が流れました。

日々の生活に追われ、薄れていく記憶を今一度呼び起こし

防災について考えたいと思います。

 

スペシャルイベントに参加しました。

『誰一人として犠牲にならない津波防災』をテーマに

様々な主体や視点から津波防災に取り組む方々の活動を学びました。

 

インフルエンザワクチン接種

今年もインフルエンザ流行の季節に近づいてきました。

インフルエンザは感染力が強いため、短期間で感染拡大し、

重症化しやすいと言われています。

その為、斉藤総業ではこれまでも、インフルエンザの予防接種を推奨し、

費用負担をしてきましたが、更に接種率の向上を図るため

今年は、接種会場を会社の近隣に設定し、接種日も5日間設け、

目標を達成することができました。

これからも感染防止対策を徹底し、継続していきます。

 

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 >